
自宅のPC環境
パソコンデスクは親が仕事場で使ってたお古をもらって使ってます。
でも椅子は余ってたソファのシングル椅子を使用してました。
高さがあわないのでクッションをひいてたんですが、それでも低い。
まあ、気にせず今まで使ってきてたんですが・・・
ソファが流石に限界かな?というのと、キーボードを見上げるような姿勢になるため長時間キータイプをしていると肩が痛くなるのである。
しばらくサイト作成にかかりっきりだったからね。
パソコンチェア
アーロンチェア
どうせ買い換えるならアーロンチェア!ヽ(゚∀゚ )ノ
という夢を見たのさ。・゚・(ノД`)・゚・。
ゲーミングチェア
そんなお金があるならPC買い換えるわ!?と泣きながら、次に選んだのがゲーミングチェアだけど仕事用としてもオッケーよ♪とレビューでも好評だった「DXRACER ゲーミングチェア」。
ふむ、ゲームはしないんだけど長時間座ってても疲れない設計らしいのでいいかもしれぬと購入を決意。
レビューでは数ヶ月待たされたとか書いてあったけど・・・
到着
3日後に届きました。
ビックリしたのは、その大きさと重たさ。
確かに細腕で力はありませんが「これが椅子の重さ?」と思うぐらい重い。
なんとか玄関まで持ち上げてギブアップ。
ハサミから大きさが想像つくでしょうか?
とても2階の部屋まで、持っていく自信はなかったので、その場で開封してパーツ単位で運んで組み立てることに決定。
これで全部です。
背もたれと座部が異常に重たかった・・・
組み立て開始
ご丁寧に軍手付。
先が思いやられます。
完成
40分後・・・
完成しました。
ひとつひとつのパーツが、いちいち重いので疲れる疲れる。
説明書には二人で組み立ててくださいと書いてあったのを1人でやったせいかもだがw
今回のオチ
ロッキング機能(もたれかかると程よく背もたれが動く機能)が、まるで動作しないことが判明。
初期不良で送り返すことに・・・解体することを思うと気が遠くなりました。
勘弁して。・゚・(ノД`)・゚・。
座り心地はよかったんですけどねぇ。